27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高松市議会 2020-12-14 12月14日-05号

次に、小中学校の机と椅子に市有林木材を使って、木質化を進める考えについてお伺いします。 これまで、様々な角度から林業木材需要促進について、幾度か質問をさせていただきました。そのうち、平成29年第3回定例会において、近年の学校施設増改築の際には、教室や廊下の内装材などの木質化を行い、県産木材につきましても、県産ヒノキ腰壁利用するなど、その有効活用を図っているところでございます。

高松市議会 2020-12-04 12月04日-01号

次に、創造都市推進局関係では、瀬戸内国際芸術祭推進事業に関連して、コロナ禍においても文化芸術活動が多くの市民に希望を与えることから、イベント開催の段階的な制限解除に併せた文化芸術施設への集客を求める発言、また、森林団体育成事業に関連して、市有林において伐期に達している県産材を積極的に公共施設整備活用することはもとより、関係団体と連携し、森林保全に取り組まれたい旨、要望する発言、さらに、有害鳥獣被害対策事業

高松市議会 2017-12-15 12月15日-06号

この森林環境税(仮称)につきましては、市町村が主体となって実施する森林整備等に必要な財源に充てるため、個人住民税と合わせて年額1,000円を徴収すること、税収の配分については、基本的には市町村に、市有林面積等に基づいて配分し、人材育成事業代行といった役割を踏まえ、一部が都道府県へも配分されること、課税の時期については2019年10月に予定されている消費税率引き上げ等を考慮し、2024年度とすることなどが

高松市議会 2014-06-18 06月18日-05号

塩江地域に存在する伐期に達した手入れの行き届いた市有林を紹介したこともあります。市長さん、ごらんいただけたでしょうか。 しかし、長引く円高のためにも、外材の需要が高まり、木材価格下落等の影響により、森林手入れが十分に行われていない現状もあることから、本市の方針でも、森林多面的機能持続的発揮や山村の地域経済活性化が掲げられています。

高松市議会 2012-12-12 12月12日-04号

また、市有林保全も、財政の要因により適正管理が十分達成できていないように思われます。 そこで、保護受給者自立助長の観点から、道路を初めとした市有財産保全管理に、保護受給者を市が雇用する考えをお示しください。 いずれにせよ、これらの業務は、当然、必要であり、受給者自立支援とともに扶助費の減少につながればと思っております。 

高松市議会 2012-06-19 06月19日-05号

本市森林面積約1万4,100ヘクタールのうち、約4.4%に当たる626ヘクタールが、市民財産である市有林であります。中でも、塩江地域には約260ヘクタールの市有林が存在し、杉・ヒノキ人工林は約93ヘクタールあります。旧町時代から適正な施業を実施しており、特に、県下最高峰である竜王山付近市有林は、立派なヒノキ林となっております。 このヒノキ林は、50年生程度の伐木に適した材であります。

高松市議会 2011-12-14 12月14日-06号

次に、松林が残っている市有林活用法として、マツタケ林再生に向けた利用のあり方についてお示しください。また、以前は生えていたが、松くい虫被害により松が壊滅した私有林への松の植栽について、市としてのお考えをお示しください。 夢を与えるドラマを演じようではございませんか。 続きまして3点目、過疎地域及び離島における市道新設改良採択基準見直しについてお伺いをいたします。 

高松市議会 2010-06-22 06月22日-06号

特に、合併前、旧塩江町から引き継いだ県下最高峰竜王山に通じる市有林ヒノキ林は、立派に成長を見、適正な保育過程により、市民の貴重な財産となっています。 間伐を施しても、材は、ほとんど山に放置されている現状であります。全くもったいないとしか言えない状況下で、林業の衰退の現実を見せつけられます。 お隣の徳島県は、何と間伐材利活用が徹底してなされております。執行部の皆さん、御存じですか。

高松市議会 2010-06-17 06月17日-03号

さらに、昨年度からは、緊急雇用ふるさと雇用基金活用した荒廃竹林整備を実施するとともに、本年度からは、多様な森林整備推進するため、今後2年間で、市が管理する分収造林市有林間伐を実施することといたしております。 今後とも、森林の持つ環境保全などの多面的機能が、より発揮できるよう、旧塩江町から引き継いだ森林整備事業基金も有効に活用しつつ、予算の充実を図ってまいりたいと存じます。 

東かがわ市議会 2009-09-18 平成21年第7回定例会(第4日目) 本文 開催日:2009年09月18日

学校再編での市有林使用で、木は何本ぐらい切り出すのかとの質疑に対し、6メートルもので170本ぐらい必要との答弁がありました。  学校関連では、小・中学校問題行動等解決支援委託料で、暴力行為等もあり、支援員さんは学校OB警察OB考えているのかとの質疑に対し、ハローワーク等で募集をかけていくが、基本的にOBの方に来ていただけたらと考えておりますとの答弁がありました。  

東かがわ市議会 2009-09-04 平成21年第7回定例会(第1日目) 本文 開催日:2009年09月04日

総務費では主に引田地区学校再編事業で、新しい小学校内装材活用するため、地元小海地区市有林からヒノキ材間伐し搬出する費用と、大内・白鳥バイパス事業に伴い、撤去になる白鳥公民館地域コミュニティセンターとして移設するための設計委託費のほか、自治会集会場改修補助消費者行政関連事務経費を計上いたしました。

東かがわ市議会 2009-03-23 平成21年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日:2009年03月23日

総務文教常任委員会については、学校再編について、東かがわ市交流プラザについて、民生常任委員会については、情報化社会における人権問題について、地球温暖化等の環境問題について、国民健康保険事業について、建設経済常任委員会については、市有林状況について、海岸高潮対策について、議会運営委員会については、次期議会会期等議会運営に関する事項及び議長の諮問に関する事項について調査したいとの申し出がありました

東かがわ市議会 2009-03-19 平成21年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日:2009年03月19日

31: ◯藤井市長 現在、県のほうに提出している段階でありますけども、主に学校、幼稚園に対する雇用、また一つどうしても入れたいと思ったのが、市有林のかなり広い面積があるんですが、これを放置されているのを枝打ち、間伐等にしたらどうかと。子や孫、将来に対してもなりますし、環境整備になる。

東かがわ市議会 2009-03-06 平成21年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日:2009年03月06日

市の財産である植林された市有林も多くありますが、外国産の建材等に押されて木材需要が衰退し、山林手入れがなおざりとなっていました。21年度は国のふるさと雇用対策と連動して、林業従事者育成市有林保育について見直し、生育した木材活用や将来的な財産形成はもとより、水源かん養など環境保全にもつながるような育林事業に取り組みます。  

  • 1
  • 2